本ページには広告・プロモーションが含まれています。
コンピューターデータのバックアップ 計画に「3-2-1 バックアップ ルール」というものがあります。
「3-2-1 ルール」とは、少なくとも3つのデータのコピーを保持して、その内2つは異なる種類のメディアに保存し、さらに記憶媒体の1つを遠隔地(クラウド ストレージを含む)に保管するというものです。
3つのデータを A,B,C とすると
企業のような大きなシステムだけでなく家庭用のパソコンやスマホのバックアップにおいても 3-2-1 ルールは有用です。
データが損失する機会は機器の故障以外にも、例えば、盗難、火災、誤操作による人為的ミスなど数え切れないほどの出来事があります。そのため、元となるデータと同じ場所にバックアップがあり、同じ種類のメディアに保存されている場合には、1つのバックアップだけでは十分ではありません。
バックアップの数が多ければ多いほど、一度にすべてのデータを失う可能性は低くなるので、「3-2-1バックアップルール」では、最低でも3つのデータのコピーを必要としています。
どんな記憶媒体でも遅かれ早かれ故障します。
ハードディスクドライブは、欠陥があったり、単に摩耗したりして、時間とともに故障します。 同じ種類のデバイスが2つある場合、同じ時期に故障するリスクがはるかに高くなります。そのため、異なる種類のデバイスや異なるメディアにバックアップを保管します。
「3-2-1 バックアップルール」では、元のデータを内蔵ハードディスク/SSDに保存している場合、バックアップコピーは別の方法で保存することになっています。
外付けハードディスクであったり、USBメモリであったり、CD/DVDなど、とにかく元のデータとは異なる記憶媒体にコピーするのです。
特定の場所で災害が起きた場合、その場所に保存されているデータのすべてのコピーにダメージを与えることは明らかです。 「3-2-1バックアップルール」では、少なくとも1つのデータのコピーを、現地から離れた場所やクラウドサービスなどの遠隔地に保管します。
広い地域を襲う災害からデータを守るには、他の都市、国、さらには大陸など、できるだけ遠くにある場所に保管します。
1つのバックアップをオフサイト(現地外)に保管することでデータのセキュリティを強化できます。
もう1つのバックアップは現地あるいは近い場所に保管することで、障害発生時の復旧をより迅速に行うことができます。
世の中に完璧なものはありませんが、「3-2-1バックアップルール」は、情報セキュリティの専門家や政府機関が推奨する方法です。
例えばアメリカのインフラストラクチャー安全保障局(CISA)が公開している資料、 Data Backup Options | CISA (英語のPDF) に書かれています。
「3-2-1バックアップルール」で規定されている複数のコピーは、プライマリデータとその唯一のバックアップコピーを失うことを防ぎ、さらにデータのコピーを複数の場所に保管することで、単一の障害点がなく、いずれの場所に何かあってもデータが安全であることを保証できるのです。
筆者の3-2-1ルールは、プライベート使用のパソコンは MacBook でして、第1のバックアップは Mac に組み込まれているTime Machine を使って外付けハードディスクにバックアップしています。 第2のバックアップは box というクラウドストレージ を使用しています。
使用中の機器に直接接続できる外付けのストレージは失われたデータの復元をすばやく行えるので非常に便利です。 外付けの記憶媒体に自動的にバックアップを作成するソフトは Windows 環境でもスマートフォン環境でも絶対に必要です。
クラウド ストレージのサービスはファイル共有や異なるデバイスでのデータ同期などバックアップ以外の機能が充実して便利な半面、バックアップ目的のみの利用では価格が高いです。
単にバックアップだけのクラウド ストレージが必要でしたら年間4,000円程度(月額にすると約333円)の安価な Backblaze(バックブレイズ) というサービスをおすすめします。
インストールするだけで容量無制限で全自動バックアップできるクラウドサービスの「Backblaze」の詳細は下の画像をクリックして公式サイトへ移動してご覧ください。
最終更新日: 2021年05月11日(火) / カテゴリー: パソコン